令和6年10月の行事予定を掲載しました。
カテゴリー: 学校生活
令和6年9月行事予定
令和6年9月の行事予定を掲載しました。
さぬき南小学校 放課後クラブ と交流しました(第2弾)
さぬき南小学校 放課後クラブ と交流しました
さぬき南小学校放課後クラブの児童と本校生徒が交流会を持ちました。
7月22日(月)を皮切りに、全9回実施する予定です。
どのような出会いが待っているのか、楽しみです。
令和6年8月の行事予定
寒川小学校3年生へのメッセージ
寒川小学校3年生のみなさん!ありがとうございました!
6月にあった神前駅の花の植え替えでは、地域の方々、寒川小学校3年生のみなさんと一緒に作業ができて、本当に楽しかったです。
小学生のみなさんの、かわいい小さな手で一所懸命花を植えたり、鉢を運んだりする姿に、いつもほっこり癒されてます。
最後の挨拶の一発芸には、いつも力が入ります・・・
先日、寒川小学校3年生のみなさんから、DVDと写真を頂きました!突然のサプライズに、みんなびっくり!
写真はさっそく校内に掲示しました。DVDは作業に参加した全員で揃って観ました。元気いっぱいのダンス、メッセージ、ありがとうございました!かわいい!かわいい!かわいい!みんなの声が次々と・・・
秋にはまた、パンジーの花の植え替えがあります。また小学生のみなさんに会えるのが、
とても楽しみです。
(文責:普通科教員)
令和6年7月の行事予定
令和6年7月の行事予定を掲載しました。
神前駅花の植替え
6月14日(金)に、地域の方々(クローバの会、婦人会、老人会の方々)や地元の小学3年生と一緒に、神前駅の花の植え替え作業を行いました。
秋に植えたパンジーから、黄色の鮮やかなマリーゴールドに植え替えまです。この日は最高気温31℃という真夏日でしたが、小学生は元気いっぱい!私たちもたくさん元気をもらいました。
一番体力のある高校生は、今回も力作業を任せていただきました。土に肥料を加えて、秋まで花が咲き続けるように、栄養満点の土壌にしていきます。クローバの会、老人会の皆さんはスコップの使い方が非常にお上手。なかなか同じようにはいきません。
その後、かわいい小学生たちと一緒に、一つのプランターにマリーゴールドを3株ずつ植えていきます。小さな手で一生懸命植える小学生に、とてもとても癒され、気持ちもほっこりです。
作業は、あっという間に終わりました。綺麗に植えられたマリーゴールド。
小学校に戻るバスの中から、たくさんの手が揺れていました。私たちもバスが見えなくなるまでバスの中の小学生に手を振りました。
今回は、いつもお手紙を届けてくれる小学生に、プレゼントを用意しました。喜んでくれたらいいな、と思います。
令和6年6月の行事予定
令和6年6月の行事予定を掲載しました。