初めての血圧測定です。
「大丈夫ですか?」と、患者さんに声をかけて・・・
(ドキドキ・・・)
専攻科2年の先輩に教えてもらいながら
1人でもできるように
何度も練習します。
(文責:看護科教員)
初めての血圧測定です。
「大丈夫ですか?」と、患者さんに声をかけて・・・
(ドキドキ・・・)
専攻科2年の先輩に教えてもらいながら
1人でもできるように
何度も練習します。
(文責:看護科教員)
令和4年6月の行事予定を掲載しました。
令和4年5月13日(金)
看護科に入学し、初めて白衣を着用し校内実習に臨みました。
授業内容はベッドメイキングです。ぎこちない手つきでのベッドメイキング、専攻科2年生が一緒に指導してくれ分からないところは、一つ一つメモをとり実技に取り組みました。
看護師への第一歩、いよいよスタートラインです。
(文責:看護科教員)
令和4年4月28日(金)体育祭が行われました。
1年生は入学後、初めての行事。
天候が不安定で、全体練習では前日の雨でグラウンドがぬかるみ足元の悪い中、2年生・3年生の背中を見て一生懸命頑張りました。当日は快晴の中、体育祭を開催することができました。
コロナ禍で応援発声ができない中、拍手で盛り上げ、1年生の各クラスが団結し全力で競技に取り組み、思いきり体を動かし、思い出に残る体育祭になりました。
(文責:1年団HP担当)
令和4年4月28日に体育祭が行われました。
昨年はコロナ感染拡大もあり開催することができませんでしたが、
今年は感染防止対策をしながら行いました。
マスク着用や発声など制限された中でも全力で競い合い、学年を超えて一致団結し、練習の成果を発揮できました。
3年生は最後の体育祭でもあり、思い出に残る一日となりました。
合格発表の当日、先生方がパソコンの前に張り付きアクセスするが…
つながらず、30分ほどやきもきする時間がたち…
やっとつながり 結果は!
「全員合格!!」
修了生のみなさん おめでとう
そしてあれから1ヶ月
みんな看護師で頑張れているかしら…
たまには顔を見せてくださいね。
(文責:看護科教員)
2022年4月13日(水)
高校1年生から専攻科2年生までの、5学年で対面式を行いました。
新入生は緊張した面持ちで、先輩方からのエールを胸に新たな一歩を踏み出しました。
「看護師を目指す」という同じ目標を持ち、先輩・後輩で切磋琢磨し一日一日を大切に頑張ります。
看護科の5ヶ年のモットーは、「挨拶・笑顔・返事」です。
(文責:看護科教員)