新人戦準決勝の結果

2020年1月25日(土) @県営サッカーラグビー場

VS大手前高松高校 1-2(0-1,1-1)

力及ばず敗れてしまい決勝進出を逃しました。生徒は全力を出し切りました。この敗戦を学びにして2月1日の3位決定戦で勝ちで終われるようにこれからの1週間を過ごしていきたいと思います。本日もたくさんの応援をいただきました。本当にありがとうございました。

3位決定戦の予定 2月1日(土)県営サッカーラグビー場サブにて尽誠学園高校と対戦します。11:00キックオフです。応援よろしくお願いいたします。

準決勝スタメン

新人戦3回戦・準々決勝の結果

1月18日(土) @りんくうスポーツ公園

3回戦 寒川4-0(前半1-0,後半3-0)津田

準々決勝 寒川3-1(前半2-0,後半1-1)観音寺一

新人戦特有のWヘッダーでしたが、チームの総力戦で臨み2試合を勝ち切り、準決勝に進むことができました。本日もたくさんの方に応援をいただき感謝しています。

準決勝の相手は大手前高松高校です。以下の日程で行われますので応援のほどよろしくお願いいたします。なお、翌週2月1日(土)は準決勝の結果にかかわらず試合が行われます。

準決勝 1月25日(土) @県営サッカーラグビー場 VS大手前高松高校 11:00キックオフ

3回戦津田高校戦スタメン
準々決勝観音寺一高校戦スタメン

(文責:サッカー部顧問)

新人大会2回戦結果

2回戦 寒川6-1(前半2-0,後半4-1)琴平 @県営サッカーラグビー場サブ

いよいよ新チーム初の公式戦です。何とか勝つことができましたが、たくさんの課題も得ることができました。次戦に向けて良い準備をしていきたいと思います。本日も多くの応援をいただきありがとうございました。次戦は次の通りです。

3回戦 1月18日(土)10:00  VS津田高校  @りんくうスポーツ公園

勝てばWヘッダーで 高松工芸と観音寺一の勝者と14:30から同会場で行われます。応援のほどよろしくお願いいたします。

(文責:サッカー部顧問)

令和元年度 四国高等学校ゴルフ選手権春季大会  結果報告

12月21日から23日にかけて高知県・グリーンフィールドゴルフクラブにおいて春季全国大会の予選となる四国選手権が行われました。本校1年生行正怜恩が9位に入賞し全国大会出場を果たしました。今大会、満足できる結果ではありませんでしたがこの経験を糧に令和2年度頑張っていきたいと思います。

 

春季全国大会                       令和2年3月25~27日 滋賀県・セントラルゴルフクラブ

令和元年度四国高等学校ゴルフ選手権春季大会結果はこちら  http://shsga.jp/pdf/2019/Rharu.pdf

 

文責 ゴルフ部顧問

2019冬季勉強合宿 最終日

 

冬季勉強合宿の最終日。

全日程をやり遂げ、今学校の方に帰ってまいりました!

生徒たちには疲労の色よりもむしろ、達成感のようなものがみられました。以下、感想文の抜粋です。

「しんどかったけどいい経験になりました。初めての合宿で分からない点もありましたが、みんなが助けてくれたので3日間頑張れました。」(1年生)

「3日間だけでしたが、これだけ真剣に勉強をずっとやったことがなかったのですごく疲れました。」(1年生)

「今回で自分の実力の低さがよく分かったので、これからも勉強を頑張りたいと思いました。」(2年生)

「この合宿で自分の足りていない部分が明確に分かったので冬休みも計画的に勉強に取り組みたいと思った。」(2年生)

「近くに先生がいるので質問などがすぐに聞けて効率的でした。約1か月後に入試があるので緊張感をもって勉強することが出来ました。」(3年生)

普段なかなか勉強のことだけを考えて生活をすることはないと思います。

お腹減った。スマホ触りたい。眠たい。ハンバーガー食べたい。

様々な欲求を合宿中に我慢した事でしょう。

 国語授業風景(2年)

英語授業風景(1年)

本当によく頑張ったと思います。

今回施設を貸してくださった屋島少年自然の家の職員の方々。

講演会をしてくださった山内先生。

講演会を設定してくださったリクルートさん。

合宿を支援してくださった保護者の方々。

様々な方の力をお借りして無事に合宿を終えることが出来ました。

ありがとうございました!

 

今後も我々教員は生徒たちにとって最高の結果に結びつくようにしっかりとサポートしてまいります。今後ともご協力よろしくお願いします!!

それでは皆様、よいお年をお迎えください。

 

(文責 普通科教員)

2019冬季勉強合宿 2日目

あいにくの天気の中、勉強合宿2日目のスタートです。

今日は朝の6時45分に集合、昨日の反省点を先生から伝えられます。

 

朝の清掃が終わり、ごはんを食べたら授業開始です!!

2日目は夕方まで1,2年生とも「数学漬け」です。

  

とても真剣な表情で授業に聞き入っていました。

 

2年生は問題演習を多くとり、より実践的な展開でした。

 

午前の授業が終わり、お昼にカレーを食べたあとは…

 

待ちに待った講演会です!!!

本校で導入している「スタディサプリ」による映像授業において、講師をされている山内先生が寒川高校のために来て下さいました!!!

普段PCやスマートフォンの画面越しに見ている人が目の前で講演をしてくれ、前のめりになり聞く生徒たちでした。

山内先生、大変ためになるご講演ありがとうございました。

 

 

講演が終わり、午後の数学の授業を終え、次は英語と国語に切り替わります。

2年生はセンター試験現代文を解いていました。

 

ここで3年生の自習部屋をチラリ。

 

 

1年生は英語の文型を習っていました。

この時間(20時過ぎ)になっても笑顔で授業を受けられているのは流石だと思いました。

 

 

長いように思えた勉強合宿も残すところあと1日。

頑張って乗り切って年末を迎えましょう!!

 

(文責:普通科教員)

2019冬季勉強合宿 1日目

 

メリークリスマス

今年も残すところあとわずかとなってまいりました。

世間はクリスマスムード一色ですね!

そんな世間から離れ、我々はいまどこにいるかといいますと

屋島!

屋島にやってきております。大自然です。

 

日ごろ、文武両道を掲げて部活のことと勉強のことを考えながら送ってきた生徒たちですが、今日から3日間は勉強合宿です!!

勉強のことだけを考えて生活を送ります。

(体育館でオリエンテーションを聞く生徒たち)

2年生は英語。1年生は国語を行います。

授業時間は8時間!自習時間は1時間!

計9時間の日程です。

(2年生英語授業風景)               (1年生国語授業風景)←夜の8時まで授業です。

1年生はこれが初めての勉強合宿でしたが、本当によく頑張っていました!

2年生も来年の受験に向けて真剣そのもの。皆が非常にいい表情で参加していました。

良い表情といえばやはりご飯です。一生懸命考えて疲れた体にエネルギーを送り込みます。

あっという間にお米が無くなっていく様子は見ていて爽快でした。

スマホゲームやインターネットから離れて学問にいそしみ、大自然を見ながらおいしいご飯を食べる。屋島少年自然の家が掲げる「来た時よりも美しく」の標語はもしかしたら青年たちの心のことも指しているのかもしれませんね。

 

明日は数学です。生徒たちの普段以上の頑張りが見られることを楽しみにしています!!

 

(文責 普通科教員)

 

5年間の臨地実習を終えて

12月20日、看護専攻科2年生が、 ”5年間の臨地実習を終えて”のテーマのもと発表会をしました。後輩である高1・2生も参加し聴かせてもらいました。(高3生は、あいにく臨地実習中のため参加できませんでした。)

専2生はそれぞれが、26週間という長きにわたる臨地実習を通して学んだことや反省すべきことや気づきなどを堂々と発表しました。私たち教員も感動する発表でした。

会の終わりには、専2生一同から”看護科 ONE TEAM”と題した後輩に贈る言葉を託しました。

(文責:看護科教員)

クリスマス会に参加しました

12月20日午後、さぬき市民病院のクリスマス会にボランティアとして専攻科有志が参加しました。

オープニングの出し物で、生徒たちによる YOUNG MAN(Y.M.C.A.)の歌と踊りを披露しました。患者さんたちに「元気が届け~!」とばかりに生徒たちは笑顔で踊っていました。

(文責:看護科教員)

 

2種リーグ最終節(12/7•8)

1部 1-1(1-0,0-1)vs尽誠学園高校 @りんくうスポーツ公園

2部 6-1(2-1,4-0)vs坂出高校 @Uヴィレッジ

3部 2-0(0-0,2-0)vs丸亀高校 @丸亀高校

リーグ戦最終節すなわち3年生の公式戦最後の試合となりました。7得点中6得点を3年生が挙げ、意地を見せてくれました。魂のこもったいいプレーも見せてもらい楽しかったです。勝ち負け以上にたくさんの得るものがあったのではないでしょうか?ただし、ここで終わりではありません。これからの人生のための準備期間として残りの高校生活をいい形で締めくくってもらいたいと思います。また、最終戦ということで多くの保護者の皆様にお越しいただきました。大変感謝しております。ありがとうございました。

リーグ戦最終成績は以下の通りです。

1部はこちら 

2部はこちら

3部はこちら

 

(文責:サッカー部顧問)

Scroll Up