12月
12/5(土)に丸亀競技場で1部リーグ第18節尽誠学園高校戦が行われました。
この日は3年生にとって高校生活最後の公式戦でした。そのため、このゲームまでに良い準備を行った3年生主体で試合に臨みました。
しかし「結果にこだわり絶対に勝つ」という気持ちでゲームに挑みました。
前半立ち上がりはパスが幾度もノッキングし、上手くいかない場面が多々ありましたが、前半14分MF榎本のからのスルーパスに反応したMF山本が相手のファールを誘いPKを獲得しました。
そのPKを自らしっかり決めて先制しました。その後FW市木がGKとの1対1を技ありのループシュートで決め、前半を2-0で折り返しました。
ハーフタイムでは監督から「2-0が一番危ないから、先に1点取って試合を決めてこい」と喝を入れてもらいました。
後半も攻撃の手を緩めず、細かいパス回しからFW市木が左サイドを突破し、冷静にゴールに流し込み3-0としました。
その後もFW小山内背後への飛び出しから豪快にシュートを決め、有利な試合運びでしたが、プレスが緩くなり、立て続けに3失点をしてしまい、結局4-3で勝利しましたが、個人の課題が多く見れたゲームとなりました。
この日も寒い中応援に来て下さりありがとうございました。
橋本拓
12/6(日)に大手前高松高校のグランドで大手前高松高校とTMを行いました。この日はゲーム中にメンバー外の選手は階段ダッシュやコアトレを入れながら体力強化をしました。
リトリートしてくる相手に対して、どのように自分達で攻略するか等を考え、カウンターアタックをされないようにコミュニケーションを取りました。
また意図的に相手にボールを持たせる事や、DF陣のシュートコースの位置を確認し、チームとして目的を持って臨めた部分は良かったと思います。
各自が課題を見つけ、新人戦までに改善するよう誓いました。よりレベルアップしたいと思います。
午後からは寮生の1年生がさぬき南中学校のグランドで、さぬき南中学校とTMを行いました。身体能力の高い選手が多く、ビックリさせられました。
チームとしてもしっかり鍛えられており、強さの秘訣を痛感しました。
大手前高松高校・さぬき南中学校の皆さんありがとうございました。
橋本拓
12/8(火)に本校でクラスマッチが行われました。
体育館ではバトミントン、バスケットボール、卓球があり、グランドではサッカーが行われました。各種目に分かれ全員が必死に優勝を狙いました。
三年生にとっては最後のクラスマッチであり、クラスメイトと力を合わせ協力して戦う姿がとてもかっこよかったです。
白熱した好ゲームを制したのは2年生でした。
橋本拓
12/12(土)香川中央高校のグランドで3部リーグ第6と7節が行われました。この日はWヘッダーだったため、学年で分かれてゲームに臨みました。
第一試合の2年生は香川中央高校と対戦しました。2年生はパスを主体としてゲームを作りながら自分達のペースで相手ゴールに迫りました。
前半からゲームを支配し、前半20分までに2点を取りましたが、3点目がなかなか取れず、そこからミスも出始めました。
ハーフタイムに全員で話し合った結果、縦のパスが入らなくなり、横パスが多くなった事が原因として上げられました。
後半は縦パスを意識し、サイド攻撃と組み合わせ流れの中から3点を取る事ができ、5-0で勝利しました。
第二試合の1年生は飯山高校と対戦し、縦に早い攻撃で幾度も相手ゴールに迫りました。
前半から一方的に攻撃陣が攻め続け、相手に付け入る隙を与えず、点を取り続けました。守備も前線からプレスに行き、攻守の切り替えがとても早いゲームとなりました。
二試合目は23-0という大量得点で勝利し、2試合とも無失点で終了できた事が良かったです。
田村潤
12/12(土)に寒川高校グランドで倉敷翠松高校とTMを行いました。
この日は3部リーグチームと、残りのメンバー1、2年生と3年生チームの2つに分かれてゲームを行いました。
1、2年チームは緊張感のある好ゲームを行っていました。最後まで走り、競ったゲームを負けせずに勝ち切りました。
3年生は自分達でポジションを変更し、勝つための戦術を決めました。3年生のこの時期にTMを行う事で、次の進路に向けて戦う身体を作り、良い準備に繋げたいと改めて感じました。
倉敷翠松高校の選手は攻守にハードワークしており、とても手強いチームでした。良い所が多く、自分達も見習う場面がありました。
倉敷翠松高校さんありがとうございました。
山本・大石
12/13(日)寒川高校グランドで3部リーグ第5節を行いました。この日は1位で順位決定戦に臨むため、勝点3が絶対条件となったゲームでした。
前半から全員がいつも以上の力を発揮し、パワーを持ってゴールに迫りました。流れがどちらのチームに行くか解らない展開でしたが、1つのプレーが寒川を救いました。
GK中村のロングフィードからFW和田が裏に抜け出しシュートを放ち、ポストに当たったこぼれ球をMF大岩がしっかりと詰めていたため先制する事が出来ました。
このプレーから硬さが取れ、スムーズにパスが回るようになり縦と横を使い分け、チャンスが出るようになりました。
前半23分にはセットプレーからDF森が豪快にヘディングを決め2-0で前半を折り返しました。
後半は一進一退の攻防が続きましたが、最後まで戦い抜き、この日欲しかった勝点3を取る事が出来ました。
田村潤
12/17(木)に東部運動公園で岡山龍谷高校とTMが行われました。この日は「決定機を逃さない」「前線からの守備」「運動量」を心掛けて試合に臨みました。
攻守の切り替えはあるものの前半はサイド攻略ができず、力み過ぎていましたが、徐々にサイドを攻略し始めると、決定機も増え得点に至る場面も増えました。
さらに後半は運動量をあげ寒川ペースで試合を運びました。まだまだ課題点があるため、新人戦に向けて改善していきたいです。
岡山龍谷高校の皆さんありがとうございました。
田村潤
12/20(日)に志度高校グランドで志度高校とTMを行い、この日は各学年で試合に臨みました。
「ポゼッションからの崩し」テーマに取り組みました。相手がリトリートする中で、どのように攻略するかを考えて戦いました。
各学年で縦と横のパスを使い分け、縦パスが入ると周りが動き出し、3つのパスコースを作る意識をしました。「終わり方」にも気をつけて、ゴール前の「崩し」もアイディアを持って、シュートで終わる形が多かったです。
まだ不用意なミスがあるため、改善して行きたいと思います。志度高校の皆さんありがとうございました。
橋本拓
12/21(月)灘崎グランドで水島工業高校とTMを行いました。この日は「サイドの攻略」と「背後への飛び出し」をテーマにして戦いました。
立ち上がりは流れも良くシュートで終わる形が多かったです。その後も前線からの守備でボールを奪いショートカウンターやサイド攻撃で相手ゴールに迫りました。た。
背後への飛び出しも良く、ゴール前はとても人数をかけた攻撃が出来ました。攻められる場面もありましたが、攻守の切り替えを早くする事で落ちついてプレーしました。
パスを使い分けて相手を揺さぶり攻める事が多かったです。全員が運動量を増やし走り切った試合でした。
水島工業高校の皆さんありがとうござました。
田村潤
12/23(水)に本校グランドで3部リーグの順位決定戦を行いました。この日は3チームの総当たりのため2ゲーム行いました。
第一試合は三木高と対戦しました。試合は立ち上がりから攻勢を続けましたが、なかなか点を取る事ができませんでした。
数少ないピンチもGK小野を中心に、しっかり守り抜きました。すると丁寧なビルドアップからしっかり繋ぎ、流れの中から点を取る事が出来き、1-0で勝利しました。
第二試合は高松南高Bとゲームが行われ、前半からメンタル面で圧倒し、攻め続け先制点を奪いました。その後、追加点も取れゲームを優位に進めました。
後半、相手にPKを与え2-1で勝利はしたものの、改善点などが多々目立ちました。
来年、セカンドチームは二部昇格を目指したいです。しっかりと新人戦までに問題点を改善し、より上に上がれるようにしたいです。
この日もたくさんの応援ありがとうございました。
岡田星
12/23(水)に福田公園グランドで「ピンナラ杯」に参加しました。この日は第一試合で玉野光南高校と第二試合で京都外大西高校とゲームをしました。
第一試合は、試合の入りも良く、全員が連動した守備からボールを奪い、そこからのシュートカウンターとロングカウンターを使い分け、戦いました。
守備では前線からプレッシャーをかけ、攻撃ではボール保持者を追い越す動きが出来ており、ミスをなくすために、球離れを早くし、余裕を持ってプレーする事を心掛けました。
その結果パスを繋ぐ所ではしっかり繋ぎ、蹴り込む所ではしっかり蹴り込めました。寒い中、第二試合もしっかり戦い、この日は2勝出来た事よりも、結果だけでなく内容も良くなってきたため、今後も継続していきたいと思います。
小田
12/25(金)に寒川グランドで高知高校とTMが行われました。この日は前線からの激しいプレスを意識して試合に挑みました。
立ち上がりから相手の球際の強さに圧倒され、セカンドボールの支配率で相手に上回れ、良い場面を演出出来ず、前半を終えました。
後半は相手DF陣の背後のスペースと、足元を上手く使い分けチャンスを演出しましたが、決めきれず、決定力を欠く試合となりました。
足元の技術や球際の強さ、フィジカルの強さを学ぶ事が出来ました。たくさんの課題があった試合だったのでトレーニングで改善していきたいと思います。
村上